![]() 耐電圧試験器なら京南電機TOP > 高電圧試験器導入事例
耐電圧試験器の導入事例をご紹介します「ユーザーのニーズに直結した耐電圧試験器」をモットーに、お客様の用途や試験方法に合わせて高電圧機器の設計をしてまいりました。その結果、様々なメーカー様より性能や試験器の精度等、高く評価されています。
このページでは、京南電機の試験器の導入事例をご紹介いたします。 ≪事例1≫電気部品メーカー様お客様のご要望 : 製造ライン上で電気部品の全数試験を行いたい
小型コンデンサーの耐電圧試験を行いたい。それにあたって、製造ライン上で電機部品の全数試験を行えるような特殊仕様の耐電圧試験器を設計・製造して欲しい。製造ラインに乗ったままなので、人が関わらず自動で試験を行える設定ができる耐電圧試験器はできないか?
京南電機のご提案
![]() ≪事例2≫石油関連メーカー様お客様のご要望 : 絶縁破壊を起こした時の電圧を記録しておきたい。
特殊な絶縁材料でもある石油製品(フィルム状の絶縁物)の絶縁破壊試験を行いたい。試験に合わせて電極治具から設計・製造して欲しい。試験で使用する耐電圧試験器に0~3万Vまで電圧を徐々にかけていき、絶縁が破壊された時にどれだけの電圧がかかっていたか、という記録が残るような仕組みの試験器は作れないか?
京南電機のご提案
![]() ※ピークホールド方式とは ≪事例3≫電機製品製造メーカー様お客様のご要望 : 発電機の耐電圧試験装置を設計・製造したい
発電機の耐電圧試験装置を設計・製造してほしい。大きな発電機なので、試験器も大きく、かなり大掛かりで大容量になると思うのだが、製造できるか?
京南電機のご提案
![]() 規格・用途に合った試験器の設計・製造をいたします
ご紹介した導入事例の他にも多くのご相談をいただいてまいりました。高電圧機器取扱いのプロとして、最適なご提案をいたします。特殊仕様等、まずはお気軽にご相談ください。
高電圧機器の設計・製造・特注品のご相談は、
お気軽にお問い合わせください。 ![]() お電話の際は「ホームページを見た」と一言お伝えください。 営業時間外のお問い合わせはお問い合わせフォームをご利用ください。 折り返しご連絡させていただきます。 ご質問等、メールでのお問い合わせはinfo@kyonandenki.jpまでお願いいたします。 (クリックするとメーラーが起動します。) ![]() |